「外秩父丸山の眺望」が埼玉県指定文化財に
投稿ツリー
-
「外秩父丸山の眺望」が埼玉県指定文化財に (たにつち, 2015/3/12 8:54)
-
Re: 「外秩父丸山の眺望」が埼玉県指定文化財に (山尾望, 2015/3/15 15:04)
-
Re: 「外秩父丸山の眺望」が埼玉県指定文化財に (たにつち, 2015/3/17 20:04)
-
-

新聞報道で知ったのですが、3月9日、埼玉県教育委員会が、埼玉県指定文化財として新たに9件を指定することを決定したそうです。13日に正式指定。
<参考: >
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/sainokuni-news/sn2015030601.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/150302-00.html
http://www.sankei.com/region/news/150310/rgn1503100056-n1.html(産経新聞Web)
そのうち、記念物・名勝に指定されるのが「外秩父丸山の眺望」(横瀬町)。
埼玉新聞の記事(Web版見つからず)には、「丸山(標高960m)山頂から丹沢、奥多摩、奥秩父、秩父盆地、関東平野北部とその背景に北アルプスなど約300度の範囲を一望できる。」とありました。
秩父・丸山は、条件次第では槍ヶ岳までも見える好展望地として知られるところでありますが、展望台の設置されるもごく普通の山、もしかして県文化財担当者や審議会委員に、山の遠望ファンがいたのでしょうか。
「名勝」の指定基準で「展望地点」というのもあるにはあるようですが、その周辺の景観でなく、「遠い山々の展望」について評価されて指定されることは、画期的な判断ではないかと思いました。我々の価値観が正当に評価された思いがしました。
「その背景に北アルプスなど」の記載については、中岳と大喰岳、水晶岳、野口五郎岳などの頭がわずかにのぞくマニアックな見え方ですので、「背景に」とはやや言い過ぎとは思いますが。
全国には「山の遠望・展望」を理由とする名勝等はほかにあるのでしょうか。皆様、ほかにご存じのものがありましたらご教示ください。
--
*たにつち*