仙台に行ってきました
投稿ツリー
-
仙台に行ってきました (魚斎, 2018/5/22 8:36)
-
Re: 仙台に行ってきました (TSUBAME, 2018/5/26 7:25)
-
Re: 仙台に行ってきました (魚斎, 2018/5/26 17:17)
-
-
Re: 仙台に行ってきました (TYF, 2018/5/30 14:26)
-
Re: 仙台に行ってきました (魚斎, 2018/5/31 12:58)
-
Re: 仙台に行ってきました (TYF, 2018/6/19 16:23)
-
-
-
魚斎
投稿数: 111

5月19~20日に仙台に行ってきました。東日本大震災で壊滅した仙台湾の底生生物の復興状況の調査のためです。この調査は東北大学と私の属するNGOが共同で、震災直後から10年計画で実施しております。私は2014年から参加しておりますが、福島県境から宮古湾まで広い範囲の干潟(砂浜ではなく)をめぐって毎年2回くらいはこの方面に行っています。
今回は、仙台湾南部の名取川周辺が調査地点でした。干潮待ちの間、震災遺構の荒浜小学校を見学し、生々しさに圧倒されましたが、前夜の雨で空気中の微粒子が洗われ、この季節としては珍しく東北各地の山々が見えていましたので、上層階の見学中ついでに写しておきました。南の安達太良から栗駒、焼石までの大パノラマはとてもすばらしく、この調査以外の来訪時と比べても最もよい展望でした。ちなみに最も遠いのは焼石岳で105km程度ですが、本峰の南隣の前岳みたいな山のようです。
ついでながら、荒浜小学校は二階の床あたりまで津波が来ましたが、四階建ての校舎で屋上まで利用できたので、幸い全員が救助されたそうです。