5年連続で成功! マイホームダイヤモンド
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
5年連続で成功! マイホームダイヤモンド (N-EXP, 2015/2/4 11:03)
-
マイホームダイヤモンド,6年連続はならず! (N-EXP, 2016/1/31 17:38)
-
Re: マイホームダイヤモンド,6年連続はならず! (たばりん, 2016/2/1 10:58)
-
マイホームダイヤモンド、2年連続で観測失敗! (N-EXP, 2017/1/31 21:32)
-
マイホームダイヤモンドデー+1日(2月1日)の富士山 (N-EXP, 2017/2/6 9:32)
-
マイホームダイヤ、5年連続成功後、3年連続で失敗! (N-EXP, 2018/2/1 11:54)
-
マイホームダイヤモンドデー、ー1日は一応成功。 (N-EXP, 2019/1/30 17:55)
-
マイホームダイヤモンド観測、5年連続成功の後、4年連続の失敗 (N-EXP, 2019/1/31 17:43)
-
重複のため削除 (N-EXP, 2019/2/3 18:31)
-
マイホームダイヤデー、ー1日と+1日の富士山 (N-EXP, 2019/2/3 18:33)
-
マイホームダイヤモンドデー、5年ぶり成功? (N-EXP, 2020/1/31 21:34)

報告が遅くなって申し訳ありません。今年も例年通り1月31日に、我が家の「マイホームダイヤモンドデー」となり、5年連続で観測に成功しました。今年は前日に雪が降り、ちょっと心配させられましたが、31日は朝から快晴で、一日中富士山が見えていました。透明度が良すぎて、山頂に接した太陽の輪郭がはっきりせず、また最後の一瞬の輝きは、山頂にまとわりついている雲(雪煙り?)の影響でにじんでしまいましたが、概ね満足のゆく結果になりました。煙突や建物が写り込んでしまい、絵になるような風景ではありませんが、やはり自宅に居ながらにしてダイヤモンド富士が見られるのは最高ですね。
今年はプロカメラマンのYさんご夫妻をお招きして、いっしょに撮影しました。暮れゆく富士山と金星を眺めながらの一杯も、オツなものでした。
上から2015年~2011年まで、毎年の1月31日16時54分(~55分)の富士山です。地球が太陽を公転する際の6時間分の“あまり”によるズレが、なんとか確認できます。

1月31日、恒例のマイホームダイヤモンドデーでしたが、今年はついに雲に阻まれて観測できませんでした。当初の予報より良くなってきていたので、もしや…と思ったのですが、やはりだめでしたね。今年は暖冬の影響か、今ひとつスッキリ見える日が少ないようです。

こんにちは
残念な結果だったようですが、31日は朝から雲が多く、さらに午後は気温が上がったので雲が無くならなかったようです。1年後を楽しみにしましょう。
例年いちばん冷え込む時期ですが、アメダスデータを見るとこの冬は最高気温が高いようです。





結局昨日の予報通り、雪こそ降りませんでしたが冷たい曇り空となり、マイホームダイヤモンドは今年も観測できませんでした。5年連続成功の後、4年連続の失敗になります。ホントにあの5年はいったい何だったんでしょうかね?

重複のため削除

